2014年07月30日
~デブリーフィング in 函館~
こんばんは。
9月の三沢基地航空祭でオスプレイが展示されるとのニュースにテンション↑↑のシュガートゥです。

さて先週の週末ですが、実家の福島から親父と祖母がはるばる青森に観光にやってきたので
私も金曜から会社を休み、25日(金)~27日(日)の2泊3日(親父達は月曜までの3泊4日)の旅行に繰り出してきました。
目指したのは北海道は函館。
去年も両親が出張先の青森に旅行に来ており、既に下北半島や浅虫温泉等を回ってしまいましたので・・・・
今回は、初日と2日目に函館を巡り、3日目に青森市や十和田湖を巡るという日程で旅行に逝って来ました。
今更だけど、中々の強行軍だわぁ・・・・
初日25日の昼頃に親父達が青森に到着し、青森駅から津軽海峡線に乗車。
夕方には函館に到着し、湯の川温泉 湯の浜ホテルにチェックイン。
夕食後、レンタカーを借りて向かったのは・・・

定番の函館山の夜景。
シベリアで起きている森林火災の影響で薄くモヤがかかっていたのが残念・・・・

のんびり露天風呂に浸かって就寝し、翌26日にはレンタカーで渡島半島をドライブ。
渡島半島の津軽海峡沿いをドライブ中に、重厚感あふれる遺構を見つけ、思わずパチリ。
後で調べてみると第二次大戦時に建造された旧戸井線の遺構とのことでした。

渡島半島を一周し、駒ヶ岳沿いの大沼に到着。
前日から続くもやではっきりとは見えませんが、視界が良ければ駒ヶ岳の勇姿が拝めるとのこと・・・・


大沼の後は函館市内に戻り、旧幕府勢力終焉の地 五稜郭を観光。
函館山に並んで定番の観光地ですね。

五稜郭傍のあじさい本店でちょっと遅い腹ごしらえ。
塩ラーメンを食べましたが、絶品でした。

函館滞在の最後に訪れたのが、八幡坂。
いい眺めでしたが、ここでも相変わらずのもやでした(´・ω・`)


ビーチング揚陸艦の如きフェリーで函館をあとにし、本州に帰還。
高校生の修学旅行以来の函館滞在でしたが、当時の記憶をほとんど忘れているのもあって、とても楽しめました。
急遽、函館旅行を計画しましたが、福島からはるばるやって来た親父と祖母にも楽しんでもらえて良かったです。
全然ミリタリーに関係ない記事でしたが・・・・次回に続きます!
To be continued....