スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年11月27日

NO EASY DAY

こんばんは。シュガートゥです。

昨晩から出張で岐阜県にやって来ています。

岐阜に向かう途中、名古屋駅の新幹線ホームにある立ち食いきしめんを食べましたが、実に美味!!(立ち食いで満足できるエコな味覚w)

帰るまでには味噌カツも食っておきたいですね!




既に時期を逸した感がありますが、先週翻訳版が発売されたMark Owen氏著  NO EASY DAYを購入。

DEVGRUの訓練過程や任務の一端が紹介されており、大いに参考になりました!

読んだ方はご存知でしょうが、"力の糧"のくだりは吹き出しそうにw

力の糧・・・DEVGRUのマストアイテムになりそうな予感.....w(最低







さて、この間のVショーで色々と散財してしまったことはご報告したと思いますが....




更に大陸からAOR1装備を多数購入していました(爆)

昨今の円安で迷いましたが、タイミングを逃すと入手が困難になる可能性があるので、思い切って輸入!


という訳で、届いたアイテムをそれぞれ紹介していきたいと思います。





Dragonind VTACスリング

VTAC 2ポイントスリングのレプリカです。

今まではMAGPUL MS2スリングのレプリカを使用して来ましたが、ちょっと違う種類のスリングも欲しくなり購入しました。




中華感全開のロゴw
生地はFlyyeに近い色合いです。

質は値段なりですね....( ;´Д`)




Vショーで入手したAAC QDサプレッサーも装着しました。




VGC 70oz ハイドレーションキャリアー


NCPCと同じくVGC製のハイドレーションキャリアーです。

本職さんはフェンスや錠わを切断する際に使用するボルトクリッパーのホルスター代わりにしている模様ですね。

自分もマネしたいですが、他の海豹ミリブロガーさん達とモロ被りなので、代わりに何をぶっ刺すか検討中ですw





VGC チャージポーチ

ドアブリーチングの際に使用するC4をぶっ刺しておくポーチですね。





VGC ハイドレーションチューブ AOR1カバー


特に意味は無いですが、ドレスアップに購入。


Flyye 100R アーモポーチ

ユーティリティーポーチ兼ダンプポーチにしようと購入。
バックル付きがいいかなぁとFlyye製を購入しましたが、あまり意味がありませんでした。

VGCの生地とも色合いが違いますが、気にしないw




NE MPLS2 チャージライト

ヘルメットのドレスアップ用に購入。


購入したアイテムはこんなとこですね・・

・・・・

おっと、チャージポーチにぶっ刺すブツを忘れていました!



よく閲覧させて頂いているHotel Tango BlogのakiさんのダミーC4作成法を参考に(丸パクry)させて頂き、ダミーC4の自作にチャレンジしました。



材料は100均で購入したカラーボードとビニテ。

カラーボードを短冊状にカットして重ね合わせ、パラコードの取ってを付け、ビニテでコーティング。




肝心の作成中の写真を忘れてしまったので、完成品となりますw

本物を見たことが無いので、あくまでそれっぽくですw



以上のアイテムをNCPCにセットアップ!!













元々背部がゴツいNCPCですが、C4チャージポーチとハイドレーションポーチを追加したことで更にボリュームアップ。


NCPCを入手してから1ヶ月しか経っていませんが、割と理想形に近づいてきました。

残すところは無線機周りでしょうか(我慢しろ俺ww)


To be continued....
  

Posted by シュガートゥ at 22:16Comments(2)装備

2014年11月16日

ビクトリーショー出陣! 戦果報告


こんばんは。シュガートゥです。

今日は浜松町で開催されたサムズミリタリ屋さん主催のビクトリーショーに遊びに行ってきました。

青森出張前に1度行ったきりでしたので、約2年ぶりの来訪です。


いつもは長々とした文章を打つのですが、鉄は熱い内に叩けという訳で簡潔気味にご報告しますw




会場の都立産業貿易センターには10時半のオープン時から入場。

既に多くの方々が並んでおり、会場内はものすごい人数で身動きがとれませんでしたが、入ってしまえばそこは宝の山w

憧れの実物装備が山のように陳列されていました。

とても手が出せませんがね!!



会場内を回るのに忙しく、肝心のお店の写真はほとんど撮っていませんでしたのでご容赦をw





エアガンブースに展示してあった、松栄さんの対空仕様?の電動MG42。








展示品の第二次大戦時の重火器。


人ごみが激しいのもあって、このくらいしか写真を撮っていませんでしたw


一通り店を散策後、思い出したように会場内で見かけたコスプレイヤーさんの写真を撮影w




会場内で遭遇したゴーストさん。





SSな方々。












個人的にツボだったのが、MGS4に登場したPMC プレイングマンティスのオペレーターさん。

頭に、プレイヤーを発見した時のマークが付いていて吹きそうになりましたw

同梱されていたオンラインのMGO2を含め、MGS4はかなりやりこんだので、印象深い装備です。

MGS5V  PPにオンラインはつくのだろうか・・・・






会場での様子はこのくらいで、戦果報告でも(>д<)ゝ





本日の戦利品。 計¥18,000 ほど

お得な商品ばかりで、かなり散財してしまいました・・・(笑)




一部を紹介。




VFCのDANIEL DEFENSE RISⅡFDEレイル の中古品 ¥4500

かっこいいステッカーを販売していたお店で購入。

リアルなウェザリングが施され、物々しい雰囲気を放っております。

おまけでガスブロックも付属しており、お得でした。





ステッカー 7枚 ¥1000+プライスレス

上記のRISⅡを販売していたお店のメイン商品w

かっちょいい上にお値打ちで、左上の3枚を1000円で購入しましたが、RISⅡを購入したおまけで更に4枚頂いちゃいました。

結果、警告ステッカーが3枚に。
おまけにSTARK INDUSTRYのステッカーが2枚も・・・・

これは、アイアンマンになれとのお達し!?爆 (まずはアークリアクターから作らんと)






とりあえず1枚は愛車のフレームに貼ってみましたw



残りはいつかペリカンケース買ったら貼ろう(゚∀゚ )(いつになるやら・・・)





AACサプレッサー ¥2000

無刻印のレプリカですが、仕上げ、ロック共に問題が無く、かなり出来が良いです。





BHI ベルトループ ¥2500

パチCQCホルスター用に購入。

本体がレプで、オプションが実物とはこれ如何に(´・ω・`)






S.A.Pさんのブラストゲージ

よく閲覧させていただいているミリブロガーのSAP05さんがリリースしたブラストゲージ。
ヒジョ~に迷ったんですが、お財布と相談して無塗装バージョンを1個だけ購入しました。

爆風を検知する部分が網状になっていてかなりリアルです。


S.A.Pさんのブログは自分もよく閲覧しており、奇遇にもNCPCの前オーナーがS.A.P S08さんだったご縁もあって
S.A.P S01さんとも知り合いになることができましたw

機会があったらS.A.Pの皆さんと一緒にゲーム行ってみたいですね!!



To be continued....


  

Posted by シュガートゥ at 23:38Comments(4)イベント

2014年11月15日

VGC NCPC AOR1


こんばんは シュガートゥです。

青森出張を終え、東京に戻ってから早くも1か月程が経過しました。

引越しでかなり金を使ったので、年末にリリースされるであろう次世代HK417の購入に向けて、しばらく禁欲する予定でしたが・・・・

我慢しきれず、またしても散財してしまいましたヽ(・∀・)ノヒャッハー




Vulcan Gear Company NCPC Plate Carrier






尺潰しに、今回NCPCを購入してしまった経緯でも(汗)

青森でサバゲを始めて以降、森林地帯のGFBのフィールドに合わせてAOR2(マルチカム)の装備を揃えてきました。

夏季の緑が多い環境ではAOR2はかなりの偽装効果を誇りますが、枯葉が多い秋や冬には相性が悪く、東京に戻ってからは
緑の無いバリケードメインのフィールドが主戦場になるため、新たにAOR1装備を準備することにしました。





という訳で、先行して函館サバゲパーティ戦時にallwinのAOR1上下を購入。マリタイム、HK416もAOR1風に塗装しました。


本当はこの時に全身AOR1で統一しようと思っていましたが、機能としては既に所有しているマルチカムのJPCで十分な上に

東京に戻る際に荷物になるだろうということで、ひとまず我慢 (´・ω・`) (これも結局はケチっただけですがw)

本職さんのミリフォトでもマルチカムJPCとAOR1の組み合わせを見かけるので、アリだと自分を納得させていました・・・・・


が!!


函館戦後、ミリブロに掲載されたギアログ2やHR2014に参加したミリブロガーさん達の
AOR1で統一されたスーパーかっちょいいDEVGRU装備を見ている内に・・・


あっさりAOR1のプレキャリの購入を決意w




SEALsのプレキャリをリサーチする中で、定番のLBT6094S(K)も検討しましたが・・・・・


そこは新しいもの好きな ニワカ装備ゲーマーのシュガートゥ(m´・ω・`)m




今熱い!! NCPCをチョイス!




NCPCのレプリカをリリースしているメーカーがまだ少ないので、自ずとSEMAPOとVGCの2社に絞られました。

SEMAPOは決定版と謳われDEVGRUなブロガーさんの方々にも好評の模様ですが、安月給のシュガートゥには少々厳しい値段・・・・


国内のショップではデカいLサイズしか流通しておらず、ピッタリなMサイズを輸入しようにも、円安のダブルパンチで止め....orz
※今度MIL-FREAKSさんがMサイズを販売するようですね・・・・(つд⊂)タカイカライーモン


品質は一歩劣るものの、SEMAPOに比べると安価なVGCは、好評なSEMAPOに駆逐されたのか、

海外のショップですらSOLD OUT、SOLD OUT、SOLD OUTという始末・・・・・


そんな中、某オークションでVGCのNCPCの美品が出品!!


瞬速でポチっとな・・・(ノ∀`)アチャー





という訳で、割安な値段で美品のNCPCを入手することができました。


奇遇にも、出品者の方が近所住まいで近場の駅前で手渡ししてくださるということになり、
落札から僅か1時間で手元にやってきましたヽ(*´∀`)ノ




出品者の方とは初対面でしたが、何となく見覚えがある方だな~と思ってお話すると(それなんてエロゲ)


なんと、出品者の方が自分もよく閲覧させてもらってるSEALs装備の某ミリブロガーさんということが判明!!

おまけにVGC製をリサーチした際に、最も参考にさせていただいたブログでしたw


さすが東京!! 世間は狭いwww

思わぬところで知り合いを作ることができました。






早速小物をJPCから引っペがして移植。



















某氏の装備を真似して、PTTにボルヴィックのキャップをカモフォームで巻き巻き。

ゲーム中にスリングが接触して無線が誤動作することが多かったので、かなり効果的に感じます。





NCPCで追加された2重のカマーバンド。

内側のカマーバンドにはラジオポーチが備えられています。

JPCでカマーの内側にラジオを装備するとゴツゴツして痛かったですが、NCPCはクッションがあるので快適ですね!!





インナーパットもしっかり再現。

バックパネルがカマーバンドから独立している為、身体にぴったりフィット。パットの隙間のおかげで風通しもよく、素晴らしい装着感です!!

本来、VGCのインナーパットにはCryeと同じロゴが施されていますが、前オーナーの方がSEMAPOのNCPCも購入したらしく
パットだけ交換された模様です。(何と羨ましい資金力・・・)





小物が剥がされ、淋しいことになっているJPCとw

同じCryeデザインなだけに、共通点が多く見受けられます。

今まではJPCにゴテゴテとポーチやパックを装着してきましたが、NCPCの購入を機に軽装はJPC、重装備はNCPCと役割分担して行きたいですね。








ついに揃ったAOR1装備!!

ますます重装備化が進行してきましたw

年明けに開催が決定したギアログ3にも参加したいですね!!





クローゼットに装備を並べてそれっぽくw



明日はビクトリーショーに遊びに行ってきます。

数年前のお座敷時代にも一度見に行ったことがありますが、当時は装備には全く興味がありませんでした。

それが2年たって装備目当てで行くことになろうとは・・・・(笑)

着実に装備沼にはまりつつあります(゚д゚;)



P.S 今回から地域カテゴリーを青森から東京に変更しました。
もし青森カテゴリから閲覧していた方がいらっしゃったらご注意くださいw

To be continued....
  

Posted by シュガートゥ at 22:11Comments(10)装備

2014年11月04日

出陣!フォートレス池袋オープンセール


こんばんは、シュガートゥです!

3日前の土曜日に、池袋の職場からほど近い東池袋のビックカメラアウトレット店の隣にオープンしたフォートレス池袋店のオープンセール初日に出撃してきました!



池袋近隣にも何件かミリタリーショップはありますが、秋葉原のECHIGOYAの様な大手ショップの出店は初めて。


3連休の3日間にオープンセールが開催され、数量限定でガスブロハンドガンが5000円、次世代が2万円という激安特価で販売されるという
情報を知り合いから聞いており、比較的自宅から近所の為、朝から並び始めました。

オープンは11時とのことでしたが、既に並んでいるだろうと予想して6時50分に自宅を出発。
池袋は隣駅なので約15分程で現地に到着しました(近いw)

オープンまでは4時間ほどありますが、既に30名程が並んでいました。(前日の深夜から並んでいたという方も)

並んでいる最中に仲良くなった方曰く、FIRSTアメ横店オープン日はこの倍以上並んでいたとのこと。
夜間から雨が降っていたので、これでも少ない方だということでした。





小雨の降る中、雑談しながら2時間ほど並び続けていましたが、スタッフの方々が気を利かせてくれて、2時間早い午前9時に開店!!

(*´∀`*)

GO!!GO!!GO!!




店内にはマルイやG&G等の電動ガン、GBBハンドガンがずらり。




かっちょよくウェザリングされたショップカスタム416も展示!!





その他、光学機器やカスタムパーツも一通り揃っていました。

フォートレスさんでは夜戦も推奨しているということで、ナイトヴィジョンも販売。
目が飛び出るような実物ナイトビジョンの値段にびっくりw


装備系ではレプリカ品の他、TYRの実物装備類も豊富。

レアな物ではTeam Wendy社のEXFILヘルメットの実物が販売されていました。


店内を一通り回ってみて、全体的な印象はECHIGOYA秋葉とFIRSTアメ横を足して2で割った感じ(小並感)

上述のショップの半分程の店舗面積の為、品揃えは少ないですが、厳選された商品が多いように感じました。





最後に、本セールの目玉である特売品!!

本セールの目玉である特売品の次世代は数が少なく、自分が入店する前に早々に売れ切れてしまいましたが・・・(泣)
地元の友人が欲しがっていたマルイ89式とP226 E2を格安で購入しました。 

そして次世代DEVGRUカスタム等の長物やハンドガンが当たる800円くじにも4回ほど挑戦!

結果は全てハズレだったものの、ガス缶やバグズライト等の実用性のある景品でしたので、少しお得感が。(つд⊂)




以上、オープン初日にフォートレス池袋店に訪れてみて、秋葉原の大手ショップと比べて特筆すべき点は感じられなかったものの・・・・・

ミリタリー空白地帯である池袋にできた唯一の総合ミリタリーショップという強みと、このごろ秋葉原に次ぐレベルで
サブカルチャー(主に腐向けw)が発達している池袋、かつ人通りも多いサンシャイン60通りの入口にオープン
したというのもあり、今までサバゲに興味が無かった層も気軽に訪れることになるでしょう。

個人的にも会社や自宅から近いので、今後ちょくちょくお世話になることになりそうです。


To be continued....
  

Posted by シュガートゥ at 00:05Comments(0)イベント

2014年11月03日

Go Back Tokyo Good bye AOMORI!!


こんばんは、シュガートゥです!

先日、この記事で青森の出張を終えて東京に戻ってきたというご報告と、青森でのラストゲームについて掲載しましたが・・・・・・

他の記事を書いている途中に、誤って消してしまいました・・・・(泣)

取り急ぎ写真だけ再掲載しますので、復旧までしばらくお待ちくださいm(_ _)m



























































To be continued....
  

Posted by シュガートゥ at 22:05Comments(0)イベント