2014年11月27日
NO EASY DAY
こんばんは。シュガートゥです。
昨晩から出張で岐阜県にやって来ています。
岐阜に向かう途中、名古屋駅の新幹線ホームにある立ち食いきしめんを食べましたが、実に美味!!(立ち食いで満足できるエコな味覚w)
帰るまでには味噌カツも食っておきたいですね!

既に時期を逸した感がありますが、先週翻訳版が発売されたMark Owen氏著 NO EASY DAYを購入。
DEVGRUの訓練過程や任務の一端が紹介されており、大いに参考になりました!
読んだ方はご存知でしょうが、"力の糧"のくだりは吹き出しそうにw
力の糧・・・DEVGRUのマストアイテムになりそうな予感.....w(最低

さて、この間のVショーで色々と散財してしまったことはご報告したと思いますが....

更に大陸からAOR1装備を多数購入していました(爆)
昨今の円安で迷いましたが、タイミングを逃すと入手が困難になる可能性があるので、思い切って輸入!
という訳で、届いたアイテムをそれぞれ紹介していきたいと思います。

Dragonind VTACスリング
VTAC 2ポイントスリングのレプリカです。
今まではMAGPUL MS2スリングのレプリカを使用して来ましたが、ちょっと違う種類のスリングも欲しくなり購入しました。

中華感全開のロゴw
生地はFlyyeに近い色合いです。
質は値段なりですね....( ;´Д`)

Vショーで入手したAAC QDサプレッサーも装着しました。

VGC 70oz ハイドレーションキャリアー
NCPCと同じくVGC製のハイドレーションキャリアーです。
本職さんはフェンスや錠わを切断する際に使用するボルトクリッパーのホルスター代わりにしている模様ですね。
自分もマネしたいですが、他の海豹ミリブロガーさん達とモロ被りなので、代わりに何をぶっ刺すか検討中ですw

VGC チャージポーチ
ドアブリーチングの際に使用するC4をぶっ刺しておくポーチですね。

VGC ハイドレーションチューブ AOR1カバー
特に意味は無いですが、ドレスアップに購入。

Flyye 100R アーモポーチ
ユーティリティーポーチ兼ダンプポーチにしようと購入。
バックル付きがいいかなぁとFlyye製を購入しましたが、あまり意味がありませんでした。
VGCの生地とも色合いが違いますが、気にしないw

NE MPLS2 チャージライト
ヘルメットのドレスアップ用に購入。
購入したアイテムはこんなとこですね・・
・・・・
おっと、チャージポーチにぶっ刺すブツを忘れていました!
よく閲覧させて頂いているHotel Tango BlogのakiさんのダミーC4作成法を参考に(丸パクry)させて頂き、ダミーC4の自作にチャレンジしました。

材料は100均で購入したカラーボードとビニテ。
カラーボードを短冊状にカットして重ね合わせ、パラコードの取ってを付け、ビニテでコーティング。

肝心の作成中の写真を忘れてしまったので、完成品となりますw
本物を見たことが無いので、あくまでそれっぽくですw
以上のアイテムをNCPCにセットアップ!!




元々背部がゴツいNCPCですが、C4チャージポーチとハイドレーションポーチを追加したことで更にボリュームアップ。
NCPCを入手してから1ヶ月しか経っていませんが、割と理想形に近づいてきました。
残すところは無線機周りでしょうか(我慢しろ俺ww)
To be continued....
昨晩から出張で岐阜県にやって来ています。
岐阜に向かう途中、名古屋駅の新幹線ホームにある立ち食いきしめんを食べましたが、実に美味!!(立ち食いで満足できるエコな味覚w)
帰るまでには味噌カツも食っておきたいですね!

既に時期を逸した感がありますが、先週翻訳版が発売されたMark Owen氏著 NO EASY DAYを購入。
DEVGRUの訓練過程や任務の一端が紹介されており、大いに参考になりました!
読んだ方はご存知でしょうが、"力の糧"のくだりは吹き出しそうにw
力の糧・・・DEVGRUのマストアイテムになりそうな予感.....w(最低

さて、この間のVショーで色々と散財してしまったことはご報告したと思いますが....

更に大陸からAOR1装備を多数購入していました(爆)
昨今の円安で迷いましたが、タイミングを逃すと入手が困難になる可能性があるので、思い切って輸入!
という訳で、届いたアイテムをそれぞれ紹介していきたいと思います。

Dragonind VTACスリング
VTAC 2ポイントスリングのレプリカです。
今まではMAGPUL MS2スリングのレプリカを使用して来ましたが、ちょっと違う種類のスリングも欲しくなり購入しました。

中華感全開のロゴw
生地はFlyyeに近い色合いです。
質は値段なりですね....( ;´Д`)

Vショーで入手したAAC QDサプレッサーも装着しました。

VGC 70oz ハイドレーションキャリアー
NCPCと同じくVGC製のハイドレーションキャリアーです。
本職さんはフェンスや錠わを切断する際に使用するボルトクリッパーのホルスター代わりにしている模様ですね。
自分もマネしたいですが、他の海豹ミリブロガーさん達とモロ被りなので、代わりに何をぶっ刺すか検討中ですw

VGC チャージポーチ
ドアブリーチングの際に使用するC4をぶっ刺しておくポーチですね。

VGC ハイドレーションチューブ AOR1カバー
特に意味は無いですが、ドレスアップに購入。

Flyye 100R アーモポーチ
ユーティリティーポーチ兼ダンプポーチにしようと購入。
バックル付きがいいかなぁとFlyye製を購入しましたが、あまり意味がありませんでした。
VGCの生地とも色合いが違いますが、気にしないw

NE MPLS2 チャージライト
ヘルメットのドレスアップ用に購入。
購入したアイテムはこんなとこですね・・
・・・・
おっと、チャージポーチにぶっ刺すブツを忘れていました!
よく閲覧させて頂いているHotel Tango BlogのakiさんのダミーC4作成法を参考に(丸パクry)させて頂き、ダミーC4の自作にチャレンジしました。

材料は100均で購入したカラーボードとビニテ。
カラーボードを短冊状にカットして重ね合わせ、パラコードの取ってを付け、ビニテでコーティング。

肝心の作成中の写真を忘れてしまったので、完成品となりますw
本物を見たことが無いので、あくまでそれっぽくですw
以上のアイテムをNCPCにセットアップ!!




元々背部がゴツいNCPCですが、C4チャージポーチとハイドレーションポーチを追加したことで更にボリュームアップ。
NCPCを入手してから1ヶ月しか経っていませんが、割と理想形に近づいてきました。
残すところは無線機周りでしょうか(我慢しろ俺ww)
To be continued....
Posted by シュガートゥ at 22:16│Comments(2)
│装備
この記事へのコメント
こんばんは!
恐縮ですm(__)m
あまり知らないメーカーの物があって勉強になりました!
力の糧…恐ろしいですねw
よろしければシュガートゥさんのハイドレに…
いえ、すいませんなんでもありません(-。-;
恐縮ですm(__)m
あまり知らないメーカーの物があって勉強になりました!
力の糧…恐ろしいですねw
よろしければシュガートゥさんのハイドレに…
いえ、すいませんなんでもありません(-。-;
Posted by aki
at 2014年11月27日 23:35

>akiさん
DragonindはJK ARMYなどの海外ショップで売っています。
スリングしか購入していないので断言はできませんが、AOR1生地はFlyyeに近い色合いで、格安な割には出来は悪くないと思います。
ぶっ刺す物を探していましたが、
力の糧は流石にノーサンキューですねw
二度とそのハイドレーションか使えなくなりそうです笑
DragonindはJK ARMYなどの海外ショップで売っています。
スリングしか購入していないので断言はできませんが、AOR1生地はFlyyeに近い色合いで、格安な割には出来は悪くないと思います。
ぶっ刺す物を探していましたが、
力の糧は流石にノーサンキューですねw
二度とそのハイドレーションか使えなくなりそうです笑
Posted by シュガートゥ
at 2014年11月28日 00:16
