2014年08月05日
~デブリーフィング in 青森~
こんばんは シュガートゥです。
相変わらずミリブロとは関係ない内容ですが、前回から引き続き家族との函館・青森旅行の模様をご紹介させていただきます。
前編 函館編


7月26日(土)の函館観光後、夕方発のフェリーに搭乗し、夜21時頃に青森港に到着。
青森駅前のホテルに宿泊しました。
翌27日(日)の朝から、同じく青森駅近くの ねぶたの博物館 ねぶたの家 ワ・ラッセを観光。




この博物館では以前のねぶた祭りで披露された大ねぶた等が展示。
去年の夏に浅虫温泉に宿泊した際にも浅虫ねぶたを見ましたが、こちらは段違いの迫力。
父と祖母も初めて本物のねぶたを間近に見て、その迫力に圧倒されていました。


ワラッセの後は、青函連絡船メモリアルシップ 八甲田丸も覗いてきました。

こういった記念館ではお馴染みの蝋人形の展示物。
なんか、とんでもない方向に首が曲がっているような・・・Σ(゚д゚lll)アカーン

第1主機室に鎮座する計八基の1,600馬力のディーゼルエンジン。
ものすごい迫力です。

八甲田丸を後にし、今度は八甲田山へ向かうも(笑)八甲田ロープウェーが強風で停止しているとのことであえなく断念。
気を取り直して、有名な酸ヶ湯に立ち寄り温泉に入浴。
別に〇浴に期待していた訳ではありませんが・・・・・・やはりオッサンしかいなかった!!(泣)

八甲田山系の美しい原生林を抜け、景勝地 奥入瀬渓流に到着。



たっぷりのマイナスイオンと、美しい風景で心が癒されました( - ω - )
ド田舎育ちで自然は嫌と言うほど見ているシュガートゥですが、この美しい自然は別格だと思います。

最後に十和田湖にも寄りましたが、到着直後に天気が荒れだしたのでやむなく撤退。
私は次の日仕事だったので宿舎まで送り届けてもらい、家族は近くの民宿で一泊。
生ウニやアワビ等の旬な海鮮料理に舌鼓を打ち(笑) 翌日の月曜日には八戸や岩手の平泉 中尊寺に寄りながら福島へ帰って行きました。
実は今回の旅行、青森ねぶた祭が開催される2~3日に青森に旅行に来る計画を立てていましたが、ねぶた祭りの混雑で他の観光もままならない
だろうということで、じっくり観光できるようにあえて一週間ズラしての旅行でした。(宿泊予約等の行動が遅かったのもありますが)
先週末2日にGFBのさっさ伍長と本物の青森ねぶた祭りを見に行きましたが、交通機関の凄まじい混み具合を
目の当たりにし、ある意味正解だったのかなぁと思います。
とまぁ、ここまで長々と観光について書きましたが
最後にミリタリー関係でも (;´Д`)

今回の函館観光時に五稜郭近くのホビーショップフォーティーファイブさんにお邪魔してXDM-40用のホルスターを購入しました。
このホルスターはWEのXDM-40には少々タイトでしたが、シリコンを吹きながら何度も差し入れする内に抜きやすくなりました・・・・が
代償にスライドのエッジの塗装が剥がれてしまいました・・・まぁ良しとしましょう!!

ついでに函館でドライブ中に寄ったリサイクルショップでマルイのショットシェルを購入。
マルイのショットガンを持ってないのに、何故このタイミングで買ったかというと・・・・
そう・・・!!
今週末の発売予定の〇゛リーチン!〇゛リーチン!な短小のブツを予約してしまいました!
ファーストロットなら丁度お盆に届く予定なので、おそらく初投入はお盆で帰省した福島のフィールドになるかと思いますが・・・
今から〇ャッコン〇ャッコンするのが楽しみです!!
To be continued....
相変わらずミリブロとは関係ない内容ですが、前回から引き続き家族との函館・青森旅行の模様をご紹介させていただきます。
前編 函館編


7月26日(土)の函館観光後、夕方発のフェリーに搭乗し、夜21時頃に青森港に到着。
青森駅前のホテルに宿泊しました。
翌27日(日)の朝から、同じく青森駅近くの ねぶたの博物館 ねぶたの家 ワ・ラッセを観光。




この博物館では以前のねぶた祭りで披露された大ねぶた等が展示。
去年の夏に浅虫温泉に宿泊した際にも浅虫ねぶたを見ましたが、こちらは段違いの迫力。
父と祖母も初めて本物のねぶたを間近に見て、その迫力に圧倒されていました。


ワラッセの後は、青函連絡船メモリアルシップ 八甲田丸も覗いてきました。

こういった記念館ではお馴染みの蝋人形の展示物。
なんか、とんでもない方向に首が曲がっているような・・・Σ(゚д゚lll)アカーン

第1主機室に鎮座する計八基の1,600馬力のディーゼルエンジン。
ものすごい迫力です。

八甲田丸を後にし、今度は八甲田山へ向かうも(笑)八甲田ロープウェーが強風で停止しているとのことであえなく断念。
気を取り直して、有名な酸ヶ湯に立ち寄り温泉に入浴。
別に〇浴に期待していた訳ではありませんが・・・・・・やはりオッサンしかいなかった!!(泣)

八甲田山系の美しい原生林を抜け、景勝地 奥入瀬渓流に到着。



たっぷりのマイナスイオンと、美しい風景で心が癒されました( - ω - )
ド田舎育ちで自然は嫌と言うほど見ているシュガートゥですが、この美しい自然は別格だと思います。

最後に十和田湖にも寄りましたが、到着直後に天気が荒れだしたのでやむなく撤退。
私は次の日仕事だったので宿舎まで送り届けてもらい、家族は近くの民宿で一泊。
生ウニやアワビ等の旬な海鮮料理に舌鼓を打ち(笑) 翌日の月曜日には八戸や岩手の平泉 中尊寺に寄りながら福島へ帰って行きました。
実は今回の旅行、青森ねぶた祭が開催される2~3日に青森に旅行に来る計画を立てていましたが、ねぶた祭りの混雑で他の観光もままならない
だろうということで、じっくり観光できるようにあえて一週間ズラしての旅行でした。(宿泊予約等の行動が遅かったのもありますが)
先週末2日にGFBのさっさ伍長と本物の青森ねぶた祭りを見に行きましたが、交通機関の凄まじい混み具合を
目の当たりにし、ある意味正解だったのかなぁと思います。
とまぁ、ここまで長々と観光について書きましたが
最後にミリタリー関係でも (;´Д`)

今回の函館観光時に五稜郭近くのホビーショップフォーティーファイブさんにお邪魔してXDM-40用のホルスターを購入しました。
このホルスターはWEのXDM-40には少々タイトでしたが、シリコンを吹きながら何度も差し入れする内に抜きやすくなりました・・・・が
代償にスライドのエッジの塗装が剥がれてしまいました・・・まぁ良しとしましょう!!

ついでに函館でドライブ中に寄ったリサイクルショップでマルイのショットシェルを購入。
マルイのショットガンを持ってないのに、何故このタイミングで買ったかというと・・・・
そう・・・!!
今週末の発売予定の〇゛リーチン!〇゛リーチン!な短小のブツを予約してしまいました!
ファーストロットなら丁度お盆に届く予定なので、おそらく初投入はお盆で帰省した福島のフィールドになるかと思いますが・・・
今から〇ャッコン〇ャッコンするのが楽しみです!!
To be continued....
Posted by シュガートゥ at 22:42│Comments(0)
│イベント