2013年11月10日
ARES AW338 OD~vol.1.2 カモフラージュ編
ステンバ~イ.....ステンバ~ィ.......ゴゥ!! byマクミラン大尉
皆さんこんばんは シュガートゥです。
さて、今回は当ブログで一番多いアクセス数を頂いてるARES AW338について、カモフラージュをテーマに記事を書きたいと思います。

ARES AW338こと 英国Accuracy International社製 AWM .338Lapua(AWSM)です。
※詳細は過去記事を参照!!
偽装と傷防止にウッドランドMARPATのカモフォームを巻いています。
この状態でもそれなりに?カモフラージュされてはいますが、カモフラ効果を更に向上させる為、一工夫施してみました。
。
。。
。。。
ベベン!!

まぁ、工夫といってもウッドランド柄のカモフラージュネットをAW338の前部に巻いただけですがね(*σ・ω・`*)

左サイド

右サイド

スコープやマズルが露出しているものの、正面から見るとかねがねライフルのシルエットが崩れていると思います
※ゲームではバイポッドも外しています

先月フィールドで撮影した写真です。
枯れ草と緑の葉の混じる植生とマッチしており、いい感じに溶け込んでいるかと
ですが、これからの季節は落ち葉が多くなり少々目立ってしまうかもしれませんね。

同じくカモフラネットで作った簡易ギリースーツです。
ライフルに巻いたネットはこのギリーを作成する際の切れ端を利用したものです。
当初はカモフラネットではなく、かのモリゾーよろしくフッサフサな全身ギリーを購入しようと思いましたが、毛糸素材では
嵩張る上に汚れた際の後始末等が大変そうなのでネットで代用しました。
最初は全身を覆っていましたが、伏せたり姿勢を低くして行動する分には上半身のみで十分と感じましたので
現在は上半身のみを覆う形になってます。
以前から何度か実線投入してみましたが、敵チームの方曰く、じっとしていればわからないとの評ですのでそれなりの効果はあるようです。
フィールドで撮った写真がないのが残念ですが・・・・・
デメリットとしては....
・動くと意外と目立つ
・ブッシュや装備にひっかかる←これ重要
動かないとほぼ発見されませんが、動くとシルエットが膨らんでいる分見つかり易いようです。←もちろん発見されたら最後、電動ガンの斉射を浴びてアボン!!
ネットの為、枝や草木にひっかかり身動きが取れなくなることもしばしば・・・・←からまったネットを外そうとモゾモゾしてる内に発見されて...以下略
スナイパーへの道は遠い・・・・・

To be continued....
Posted by シュガートゥ at 18:57│Comments(0)
│ARES AW338