2014年01月24日

KAC URX3 12.5インチ レイルハンドガード レプリカ


こんばんはシューガトゥです。

今回は、KAC URX3 12.5インチ レイルハンドガード レプリカを紹介したいと思います。



KAC URX3 12.5インチ レイルハンドガード レプリカ






KAC URX3 12.5インチ レイルハンドガード レプリカ

こちらが前回の記事の最後に到着した補給物資の中身。


KAC URX3 12.5インチ レイルハンドガード レプリカ

そのうちの一つはA&K M24用に購入したストックポーチです。
こちらの紹介はまた後の機会にでも



KAC URX3 12.5インチ レイルハンドガード レプリカ

そして、KAC URX3 12.5インチ レイルハンドガード レプリカです。

メーカーは恐らくDYNAC製?でCNC加工でエッジも鋭く、ナイツの刻印もバッチリ入っており、マットブラックで質感も上々です。
レイル本体の他に追加レイル・パネル各種と専用レンチが付属しています。



KAC URX3 12.5インチ レイルハンドガード レプリカ

URX3は、タクトレ等でクリス・コスタ氏が以前使っていたことで有名ですね。(今更感)

最近?の流行で余分なレイルをオミットすることで、スリムで握りやすく、軽量化を達成したレイルです。

トップレイルと、ライトやバイポッドを装着したりして強度が必要な先端だけはレイルが残されており
必要に応じてパネルやレイルを増設することが可能です。


先端のボタンを押しながらレイル内蔵式のフロントサイトが展開できます。

ナイツ社ではこのフロントサイトをオミットしたURX3.1、Key-Modシステムを採用した最新のURX4が販売されてるのこと



KAC URX3 12.5インチ レイルハンドガード レプリカ

URX3インストール前のM4です。
THE M4!というべきスタンダードなスタイルで、シンプルながらかっこいいです。


KAC URX3 12.5インチ レイルハンドガード レプリカ

歴戦をくぐり抜けてきた雰囲気を漂わせるRASとフロントサイトポストですが、共にガタがあるのでURX3に交換しようと思います。



KAC URX3 12.5インチ レイルハンドガード レプリカ

まずは、フロント周りのフロントサイトやRAS・デルタリングを取っ払います



KAC URX3 12.5インチ レイルハンドガード レプリカ

アッパーの基部にレイルを直接締め込んでいきます。
※タイトになるようシールテープを巻いてあります。



KAC URX3 12.5インチ レイルハンドガード レプリカ

GURDERのフレームとは相性が良いのか、ほぼ隙間も無くピッタリ締め込めました。
この後専用のレンチで締め込みガッチリと固定。



KAC URX3 12.5インチ レイルハンドガード レプリカ

同時に購入したNOVESKE印のガスブロックも組み込みます。



KAC URX3 12.5インチ レイルハンドガード レプリカ

特にレイルに干渉することもなく、固定できました。




KAC URX3 12.5インチ レイルハンドガード レプリカ

KAC URX3 12.5インチ レイルハンドガード レプリカ

URX3インストール後。

非常にスマートでかっこいいです。

7インチ~12.5インチと倍近い長さのレイルになりましたが、軽量なこともあり取り回しに影響はありません。

フリーフロートで精度も向上し、コスタ撃ちではありませんが、より前方を握ることで安定したサイティングができそうです。



KAC URX3 12.5インチ レイルハンドガード レプリカ

各種パネルとレイルを装着。

フォアグリップも掴むのもアリ、レイルを掴んでコスタ撃ちもアリ

色々付けてURX3である意味があまりありませんが、キニシナーイ( ̄▽ ̄)



KAC URX3 12.5インチ レイルハンドガード レプリカ

刻印もバッチリっす!!
チラっと覗くガスチューブがいいアクセントになっていますね。



KAC URX3 12.5インチ レイルハンドガード レプリカ

KAC URX3 12.5インチ レイルハンドガード レプリカ

ホロサイトやブースター等のオプションを取り付け、タクトレっぽい雰囲気に

ミドルレンジスナイパーっぽくショートスコープも欲しくなってきますね(´∀`)

4月からのゲームに投入するのが楽しみです!



KAC URX3 12.5インチ レイルハンドガード レプリカ

最後は、正月実家に帰省した際、就職以来久々に引っ張り出して青森に持ってきたD-BOY HK416とのツーショットで締め m9(・∀・)ビシッ!!

H&Kによってより実戦向きに改修された無骨なHK416、民間シューティング寄りのM4A1カスタムと異なる発展を遂げたARですが
どちらも一種の美しさといいますか、機能美を感じる2丁ですね~




ところでタクトレではポピュラーなURX3ですが、実戦部隊で使用された例はあるんでしょうかね?


To be continued....





同じカテゴリー(M4A1)の記事画像
マルイ M4A1~vol.1.0
同じカテゴリー(M4A1)の記事
 マルイ M4A1~vol.1.0 (2014-01-19 21:22)
Posted by シュガートゥ at 21:28│Comments(0)M4A1
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。