2013年11月24日
レプリカ Aimpoint Micro T-1 ドットサイト 購入
こんばんは シュガートゥです。
11月も後半になって、いよいよ日中も寒さが厳しくなってきました ┌┤´д`├┐
青森の冬は雪と寒さが厳しく、一旦大雪が降ると12月~来年3月末の雪解けまでサバゲーはシーズンオフとなってしまいます.....
今年中にゲームできるのもあと1回・・・よくて2回ぐらいでしょうが、楽しみたいと思います、
今回はAimpoint Micro T-1ドットサイトのレプリカを入手したので紹介したいと思います。

タクティコゥ!!

NB Aimpoint Micro T-1ドットサイト レプリカ
某市場のアウトレットで購入しました。
T-1はノーベルアームズを筆頭に多数のレプリカが販売されていますが、ノーベル製は価格が1万を越える上に
概観もアレンジが加えられてるということなので選択肢から除外・・・・
ネットショップを漁ってたら、本製品が刻印入りや作りもいいと評判で、尚且つアウトレット扱いで4kに値下がりしてたので
まぁ、多少の傷や不良があろうが最低限使えればいいや~( ̄ω ̄)と思って購入しましたが・・・・・
ところがドッコイ中々の一品でした。

塗装もきれいでエッジも立っており、外観の作りは好印象です。
光度調整ダイヤルもカッチリ回転します。

実物ではうっすらとAimpointの刻印がありますが、このレプリカでは省略されています。

対物レンズにはルビーコートが施されています。
他の安価なレプリカでは無色透明なコーティングの場合もあるようです。

レプリカではレッドドットとNVをイメージしたグリーンドットの2種類をよく見かけますが、この商品はレッドドットのみです。
レッド・グリーン併用の場合はそれぞれ5段階しか光量が調整できませんが、このレプリカは11段階と細かな調整が可能です。
視界は少し青みがかっていますが、日中では気になる程ではありません
ショップによれば、アウトレット商品の為、ダットが点灯しないポジションがある等と説明されていましたが、この個体では全く問題ないようです。

今回、アウトレット商品ということで安価で購入しましたが、傷や汚れも無く動作にも特に問題はありませんでした。
しいて言うなら、マウントの角の塗装が若干ハゲてるくらい・・・・でしょうか?
中々お得な買い物でした( ̄∇ ̄)

という訳で、早速MP7に乗せてみました(´∀`)
元がコンパクトなMP7なだけに、T-1が良く似合っています。
DEVGRU仕様にも近づきました
ただ、この状態ではローマウントすぎるのでハイマウントベースも欲しいところです。

お次は次世代AK74です(´∀`)
AKではレイルに光学機器を搭載するとハイマウント気味になり、視差が大きく狙いづらいという難点がありましたが
T-1だと低く抑えられます。
CTRストックにチークライザーを付ければベストなんですがね

ついでにPMCでお馴染みのUltiMAKガスチューブレイル仕様AKです(´∀`)
CYMAのUltiMAKガスチューブレイルをすり合わせして使用しています。
AK102等のアッパーレイルハンドガードよりローマウントで、AKのスマートなラインを崩すことなくレイル化しています。
ここから更に上下UltiMAKレイルハンドガード・AK102フロントにすれば、コスタAKもどきになりますね。

欠点としてはハンドガード内にバッテリーが内臓できなくなり、外付けのバッテリーケースが必要です・・・・・・が!
そうなると折角のスマートさが失われるので、現在は元の仕様に戻しています。
ロアハンドガード内を削ればセパレートリポバッテリーが仕込めそうではありますが・・・・( ̄  ̄)

最後にお気に入りの2丁をパシャリと
サバゲーがオフシーズンに入ったら週末は糞暇になるので、スノボでも行こうかなぁ~
東京勤務の同期や地元の友人とも滑りにも行きたいけれども、青森から行くのは予算的にも時間的にもしんどい・・・・・
チームメンバーの方でも誘おうかしら......┐( ' д ' )┌
To be continued....