2014年06月03日
青森でサバゲ三昧の日々
こんばんは シュガートゥです。
気がついたら前回の更新から一ヶ月ほど経過していました。
更新はサボっていましたが、GW以降、GFBの定例会や臨時ゲーム等でほぼ毎週のようにサバゲー三昧の日々です。
もはや、週末のサバゲーの為だけに平日を過ごしていると言っても過言ではありませんw(他にやることが無いとも言う)
8月一杯で青森出張も終わって東京に帰ることになりますから、出張先でレンタカーが使える今のうちにやり溜めしないと!!(爆)

4月のゲームでAKを試射中のシュガートゥ
GFBメンバーKさんのデジタル一眼レフカメラで撮影して頂きました。

こちらの写真もGFBのさっさ伍長殿に撮影して頂きました。
被写体が悪くても、こうして一眼レフで撮って頂くと、9割増しでかっこよく見えてくるから不思議です。
撮影してくださった御二人に感謝です。
今まで写真撮影はスマホのカメラで十分なシュガートゥでしたが、こうして見てると一眼レフもちょっと欲しくなってきますね・・・(やめとけw)
浪費グセがいよいよ悪化してきたのを感じます・・・・
という訳で、(どういう訳かw)ここからは前回の記事でも触れたGW中の大浪費について、紹介でもしようかとw


1枚目のD3チェストリグその他小物は通販で購入。
2枚目の小物はGWに東京で購入。
合計で3万ほどを費やしました(苦笑)
以降は、購入品の紹介でも

小物は主に中野のWARRIARSさん等で購入。
レプリカヘッドセット用のステッカーや、アメリカ製の白っぽいゴムバンド、サイリューム、メディックシザー等等。
以前購入したEMERSON製のU94PTTが故障したので、Z-Tactical製も再購入しました.....orz

銃関係では、ECHIGOYAや赤羽フロンティアさんで、メカボのパーツやSTANNAGマガジンをG36Cに使う為のマガジンアダプターを購入。

5月4日に地元のストロンガーに参戦した際に早速アダプターを装着したG36Cを投入しましたが、セミは問題無く給弾するものの
フルだと時折給弾不良が起きるようでした。
給弾ルートに手を入れる必要がありそうです。

写真のスイマーカットダミープレート、トリプルマグポーチはGFBのさっさ伍長からの依頼で代理購入。
スイマーカットは通常のダミープレートより厚さが薄く、腕周りの切り欠きも大きいため、より動きやすい印象でした。
案の定、長い文章になってきたので、続きは次回にでも・・・
今週末の土曜にはGFBのメンツと八戸でちょっとした飲み会、8日(日)は八戸のサバゲーフィールド タイトロープさんに初参戦。
月末は青森県のサバゲ一大イベント"青鯖"と、イベントが目白押しです。
まだ火曜だというのに心は早くも週末へ・・・・
To be continued....