2014年02月22日
無線装備 PRC-148 & Sordin ARCレイルアダプタ
こんばんはシュガートゥです。
今回もマリタイムヘルメット&無線装備の紹介をしたいと思います。

秘技画像加工!!
安っぽい画像もそれっぽいクオリティに!
さて、今回届いたのが こちら

PRC-148 ダミーラジオとSordin用のARCレイルアダプタです。
購入先はお財布の味方DRESS&GUN。
何故かPRC-148の箱がPRC-152笑

欠品していたマリタイムのバンジーコードも届いたのでついでに装着。

EMERSON PRC-148 ダミーラジオ
PRC-148を模したダミーラジオです。特小無線機を仕込む為に購入しました。
流行は最新のPRC-152なんでしょうが、少々デカく感じたので少し小型な148を選択。
外観の再現度が高いスパルタン製に比べ、EMERSON製はチープで色々とデフォルメされていますが、ラジオポーチに突っ込んでおく
だけなのでシュガートゥはこれで十分です。

内部には特小を内蔵。
リブを数箇所取るだけで、ピッタリKB-1000がハマりました。

NB Sordin ARCレイル アダプタ
SordinヘッドセットをOPS-COREのARCレイルに直付する為のアダプタです。
頭がでかいので、ヘッドセットとヘルメットを被った際の窮屈さを解消するために購入。
実際、小さめなマリタイムではヘッドセットと併用すると窮屈なようで、本職の方も比較的このパーツを使ってるのが多く見受けられます。

まずはSordinのヘッドバンドを取っ払っていきます。

Comtac系のヘッドセットは簡単にヘッドバンドが取り外せるようになってますが、Sordinは直接アームをペンチで曲げて取り外す必要があります。
これが思いのほか大変で、針金が硬い上に本体や配線を損傷しないように作業した為、えらい時間がかかってしまいました。

苦労してヘッドバンドを取り外し、今度はアダプターのアームを曲げて固定しようとするも、更に針金が硬く難航。
何とか固定することができましたが、曲げる最中に勢い余って本体に傷を多数付けてしまいました orz
Sordinのヘルメットアダプタをあまり見かけない理由をなんとなく理解w

苦労して取り付けたヘッドセットをマリタイムに装着。
これはオープンの状態です。

クローズ状態だと、ヘッドセットが頭部にほどよく密着されます。
購入時ではアームの角度がキツく、被るとクローズ状態にできなかったので、頭に合わせて曲げたりする等の調整が必要でした。

とりあえず、これで無線一式は勢揃い。
あとは実戦投入まで被って遊ぶ日々です・・・・・。

装備と合わせてみたのがこちら。
ヘルメットとヘッドセットを重ねて被るよりも頭部の圧迫感が少なくなるため、快適です。
薄いマルチカムのプレートキャリアが浮いていますが、来週中国から届く予定の
あるブツを身につければもうちょっと様になるだろうか・・・・
P.S

本日PS4の発売日ということで、ふとニュースを見てみると、マルチカム装備で身を固めた強者が国内購入者第一号というニュースにびっくりw
彼は数日感の間、迷彩服で銀座の街中に並んでいたのだろうか・・・・となれば彼のマグポーチの中身はカロリーメイトに違いない!
当のシュガートゥもPS4を買う予定でいましたが、無線装備や来週中国から届くその他もろもろに一気に3万以上浪費してしまったので
しばらくPS4の購入は控える予定。(買おうと思えば余裕で買えるんですが、自分への戒めとして)
それまではMGS5 GZのPS3版を購入してしばらく我慢です。
To be continued....
今回もマリタイムヘルメット&無線装備の紹介をしたいと思います。

秘技画像加工!!
さて、今回届いたのが こちら

PRC-148 ダミーラジオとSordin用のARCレイルアダプタです。
購入先はお財布の味方DRESS&GUN。
何故かPRC-148の箱がPRC-152笑

欠品していたマリタイムのバンジーコードも届いたのでついでに装着。

EMERSON PRC-148 ダミーラジオ
PRC-148を模したダミーラジオです。特小無線機を仕込む為に購入しました。
流行は最新のPRC-152なんでしょうが、少々デカく感じたので少し小型な148を選択。
外観の再現度が高いスパルタン製に比べ、EMERSON製はチープで色々とデフォルメされていますが、ラジオポーチに突っ込んでおく
だけなのでシュガートゥはこれで十分です。

内部には特小を内蔵。
リブを数箇所取るだけで、ピッタリKB-1000がハマりました。

NB Sordin ARCレイル アダプタ
SordinヘッドセットをOPS-COREのARCレイルに直付する為のアダプタです。
頭がでかいので、ヘッドセットとヘルメットを被った際の窮屈さを解消するために購入。
実際、小さめなマリタイムではヘッドセットと併用すると窮屈なようで、本職の方も比較的このパーツを使ってるのが多く見受けられます。

まずはSordinのヘッドバンドを取っ払っていきます。

Comtac系のヘッドセットは簡単にヘッドバンドが取り外せるようになってますが、Sordinは直接アームをペンチで曲げて取り外す必要があります。
これが思いのほか大変で、針金が硬い上に本体や配線を損傷しないように作業した為、えらい時間がかかってしまいました。

苦労してヘッドバンドを取り外し、今度はアダプターのアームを曲げて固定しようとするも、更に針金が硬く難航。
何とか固定することができましたが、曲げる最中に勢い余って本体に傷を多数付けてしまいました orz
Sordinのヘルメットアダプタをあまり見かけない理由をなんとなく理解w

苦労して取り付けたヘッドセットをマリタイムに装着。
これはオープンの状態です。

クローズ状態だと、ヘッドセットが頭部にほどよく密着されます。
購入時ではアームの角度がキツく、被るとクローズ状態にできなかったので、頭に合わせて曲げたりする等の調整が必要でした。

とりあえず、これで無線一式は勢揃い。
あとは実戦投入まで被って遊ぶ日々です・・・・・。

装備と合わせてみたのがこちら。
ヘルメットとヘッドセットを重ねて被るよりも頭部の圧迫感が少なくなるため、快適です。
薄いマルチカムのプレートキャリアが浮いていますが、来週中国から届く予定の
あるブツを身につければもうちょっと様になるだろうか・・・・
P.S

本日PS4の発売日ということで、ふとニュースを見てみると、マルチカム装備で身を固めた強者が国内購入者第一号というニュースにびっくりw
彼は数日感の間、迷彩服で銀座の街中に並んでいたのだろうか・・・・となれば彼のマグポーチの中身はカロリーメイトに違いない!
当のシュガートゥもPS4を買う予定でいましたが、無線装備や来週中国から届くその他もろもろに一気に3万以上浪費してしまったので
しばらくPS4の購入は控える予定。(買おうと思えば余裕で買えるんですが、自分への戒めとして)
それまではMGS5 GZのPS3版を購入してしばらく我慢です。
To be continued....
Posted by シュガートゥ at 22:03│Comments(0)
│装備