2014年02月16日
無線装備~MSA Sordin~
スネーク「こちらスネーク。大佐、聞こえるか?」
大佐「良好だスネーク。状況はどうだ?」
スネーク「無線装備を入手した。これよりレビューに入る」
大佐「了解。だが、これで向こう数カ月の予算は使い切ったな・・・・ しばらくPS4は見送り、MGS5 GZもPS3版で我慢しろ」
スネーク「・・・・・・・」
ブツッ
・・・・・
MGS5本編よりもメタルギアオンラインができるかが気になるのは俺だけではあるまい!?
こんばんは シュガートゥです。
分隊支援火器の記事に続き、本日2回目の更新ですね。
今回は無線装備をご紹介したいと思います。

事の発端は先月開催されたGFB総会に遡ります。
GFB活動の一年を振り返る中で様々な議題が上がり、無線についても話題になりました。
去年のGFBのゲームにおいては各々比較的自由にやろうというスタンスだったが、今年はスキルアップの為にも
積極的に無線等を利用しての連携プレー・戦術もやって行こうということでした。
となれば、早速行動に移すのがシュガートゥ( ´∀ `)
早速入手したのが・・・・

金星KB-1000 特小無線機
ロゴは違いますが、ICOM IC-4008WのOEM品です。
性能・仕様共に4008Wと全く同じとのこと。
ヤフオクで入手した中古ですが、今のところは作動に問題はありません。
現在IC-4008W(KB-1000)は絶版となっていますが、上部にPTTスイッチのプラグがあるIC-4008Wと違い
後継機種のIC-4100は横にプラグがあり、ダミーラジオに仕込む際に横っ腹に穴を開ける必要があるとのことでしたので、
あえて古いIC-4008W(KB-1000)を購入しました。
なぜ、新型のIC-4300を購入しなかったかというと・・・・・・・ケチっただけですw

そして、これが昨日到着したばかりの物資。

EMERSON NEXUS U94 PTTスイッチ(icom用)
NEXUS U94 PTTスイッチのレプリカです。
Z-Tacticalでも同じレプリカが出ていますが、こちらは刻印が入っていてリアルとのこと。

裏のクリップでMOLLEに固定します。
そして今回の主役・・・・

Z-Tactical MSA Sordin ヘッドセット レプリカ
ComtacⅡと迷いましたが、NAVY SEALS等で採用している例があるとのことでしたのでSordinをチョイスしました。

ちなみにこのSordin.......
右耳のヘッドバンドの基部が破損していた為に、某所でアウトレット扱いで3000円で売っていた物です。
基部の破損以外、全く問題無い新品とのことでしたので購入しました。
元々ヘッドバンドを外しアダプタでヘルメットに直付する予定でしたので、通常の半額以下で買えたのはラッキーでした。

ヘッドバンドの破損箇所もタイラップの応急修理で復活。
これでヘッドバンドでも使えます。
貧乏性のシュガートゥとしては、多少壊れても直して使ったりあまり細かいことは気にしない性格なので、これで全然オッケーす。
(破損した次世代AKのストック固定部品もタイラップで固定して使用wwww)

以上の購入品を組み合わせたのがTOP画像のこちら
無線機能・PTTの作動はもちろんですが、イヤーマフ(集音・遮音)機能も良好です。
スイッチの ON OFFの音量が大きく、少しビックリしますが(笑)
仕様なのかはわかりませんが、ヘッドセットとPTTスイッチのプラグが抜けやすいので何かしら対策をしたいと思います。

とりあえず装備と合わせてみたのがこちら。
ヘッドセットを付けたことで、それっぽい雰囲気は出たかな?
大雪の影響でヤマトの配送が遅れているとのこと
まぁ、大雪で困ってる方々に比べれば些細な遅れであります。
あぁ、早く4月からのゲームで実戦投入したいなぁ!
To be continued....
Posted by シュガートゥ at 19:35│Comments(0)
│装備